講義アイコン岩渕 正樹

トランジションデザイン

我々は、いかにして生きたい22世紀をデザインできるのか?それは「デザイン」なのか?

岩渕 正樹 IWABUCHI Masaki

米NYを拠点とするデザイン実践者・研究者。JPモルガン・チェース銀行 デザインストラテジスト、東北大学特任准教授 東京・浅草出身。東京大学工学部、同大学院学際情報学府修了後、IBM Designでの社会人経験を経て、2018年より米NY在住。2020年パーソンズ美術大学修了後、日米で社会規模の文化・ビジョンのデザイン研究・実践に従事。2021年現在、JPモルガン・チェース銀行のデザインストラテジストとして、未来社会のビジョンプロトタイピングを行うChase Design Futures Labを主宰。また、東北大学特任准教授として、デザインは21世紀において誰もが持つべきリテラシーと位置付け、大学院工学研究科にてデザインの社会教育を展開。「22世紀のためのデザイン」をライフミッションとし、スペキュラティヴデザイン、トランジションデザインなどの最新デザイン理論と実践の橋渡しを行う。主な受賞に米Core77デザインアワード、グッドデザイン賞、KYOTO Design Labデザインリサーチャー・イン・レジデンスなど。

SCREEN LAB.

オンラインホワイトボードアプリのmiroを使ったSCREEN LAB.をオープンさせました。こちらは放課後も続く議論の場のようなものです。講義で示されたテーマ、問い、関連領域について気楽に意見交換することで、考察を深め、TDU学生のみなさんとともに新たな研究領域を切り開くことを期待しています。随時更新されますので、何度でもお立ち寄りください。