講義アイコン安藤 礼二

デザイン考古学

人類は環境循環型社会をどのように実現してきたのか?考古学・人類学・芸術学の交点

安藤 礼二 ANDO Reiji

文芸評論家、多摩美術大学図書館長、同芸術学科教授。1967年東京生まれ。早稲田大学第一文学部考古学専修卒業。出版社の編集者を経て、2002年、「神々の闘争――折口信夫論」が群像新人文学賞優秀作に選ばれ、表現活動を開始する。主な著作に芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞した『神々の闘争 折口信夫論』(講談社、2004年)、大江健三郎賞および伊藤整文学賞を受賞した『光の曼陀羅 日本文学論』(講談社、2008年)、サントリー学芸賞および角川財団学芸賞を受賞した『折口信夫』(講談社、2014年)、その他に『大拙』(講談社、2018年)、『列島祝祭論』(作品社、2019年)など。監訳書として井筒俊彦『言語と呪術』(慶應義塾大学出版会、2018年)、最新刊として考古学と人類学と芸術学の創造的な交点を探った『縄文論』(作品社、2022年)がある。現在、文芸誌『群像』に「空海」を、同『文學界』に「燃え上がる図書館 アーカイヴ論」を連載している。

SCREEN LAB.

オンラインホワイトボードアプリのmiroを使ったSCREEN LAB.をオープンさせました。こちらは放課後も続く議論の場のようなものです。講義で示されたテーマ、問い、関連領域について気楽に意見交換することで、考察を深め、TDU学生のみなさんとともに新たな研究領域を切り開くことを期待しています。随時更新されますので、何度でもお立ち寄りください。